- トップページ
- 週刊 智究ゼミバックナンバー 2025
2025.7.4
「愛知全県模試を実施する学悠出版への不正アクセスについて」
弊塾では愛知全県模試を利用して進路指導を行なっておりますが、模試を実施する学悠出版が「不正アクセスを受けて情報の一部が流出した可能性がある」とのリリースを発表しました。
リリースをみると、メールアドレスや住所なども流出した情報に含まれていますが、こちらは主に自宅受験を申し込んでいる場合の情報であり、弊塾で受験する場合には学悠出版にその情報を送っていません。
安心していただくためにも、今の時点でわかってることを書いておこうと思います。流出した可能性のある情報については以下の通りです。
以上のことから、性別と生徒コードについては流出の可能性がありますが、それ以外の情報についてはそもそも弊塾から学悠出版へと送っていないため、個人の特定やダイレクトメールの送付などに繋がる可能性はほぼないと思っています。
また、こちらについては進展があれば書かせていただきます。
弊塾では愛知全県模試を利用して進路指導を行なっておりますが、模試を実施する学悠出版が「不正アクセスを受けて情報の一部が流出した可能性がある」とのリリースを発表しました。
リリースをみると、メールアドレスや住所なども流出した情報に含まれていますが、こちらは主に自宅受験を申し込んでいる場合の情報であり、弊塾で受験する場合には学悠出版にその情報を送っていません。
安心していただくためにも、今の時点でわかってることを書いておこうと思います。流出した可能性のある情報については以下の通りです。
- ご本人氏名 → 暗号化の措置を講じているとの記載あり。
- 性別 → 流出の可能性あり。
- 生徒コード → 流出の可能性あり。入塾した順に1001、1002と4桁の番号をふりますが、意味のある数字ではありません。
- 住所 → 弊塾から学悠出版に情報を提供していません。
- 電話番号 → 弊塾から学悠出版に情報を提供していません。
- 保護者様指名 → 弊塾から学悠出版に情報を提供していません。
- メールアドレス → 弊塾から学悠出版に情報を提供していません。
また、こちらについては進展があれば書かせていただきます。
2025.6.25
「8月の漢字検定の準会場として掲載されています」
智究ゼミでは、8月に「漢字検定」の試験を予定しています。この「漢字検定」の開催にあたり、地域開放型準会場として漢検のホームページに掲載されています。
「地域開放型準会場(日本漢字能力検定)」
こちらの「漢字検定」は、塾生だけではなくどなたでも弊塾で受験できますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話、LINE、メールなど様々なお問い合わせ方法を用意しておりますが、このホームページのお問い合わせページからお問い合わせしていただくのがいつでも対応できますので確実かと思います。
智究ゼミでは、8月に「漢字検定」の試験を予定しています。この「漢字検定」の開催にあたり、地域開放型準会場として漢検のホームページに掲載されています。
「地域開放型準会場(日本漢字能力検定)」
こちらの「漢字検定」は、塾生だけではなくどなたでも弊塾で受験できますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話、LINE、メールなど様々なお問い合わせ方法を用意しておりますが、このホームページのお問い合わせページからお問い合わせしていただくのがいつでも対応できますので確実かと思います。
2025.6.24
2025.5.15
「前年度の入試について」
先日、前年度に(今の高校1年生が)受験した、愛知県入試の平均点が発表されました。
「愛知県公立高等学校入学者選抜(愛知県HP)」
上記ホームページによると、以下のような結果になっています。
先日、前年度に(今の高校1年生が)受験した、愛知県入試の平均点が発表されました。
「愛知県公立高等学校入学者選抜(愛知県HP)」
上記ホームページによると、以下のような結果になっています。
国語 15.6点
数学 13.2点
社会 12.2点
理科 10.9点
英語 13.8点
上記ホームページでは前年度の入試問題も公開されているので、中学3年生の方は一度目を通してみてください。
数学 13.2点
社会 12.2点
理科 10.9点
英語 13.8点
2025.2.28
「今年度もあとわずか」
今週は国公立の前期入試や公立高校の一般などがあり、かなりバタバタの1週間でした。とはいえ入試もひと段落して、少し落ち着いた週末を迎えられそうです。
受験の朝までお子さんをサポートされた保護者の皆さんも、一年間お疲れ様でした。振り返ると、いろいろな出来事があったかと思います。
合否の発表までは少しお時間がありますが、一年間のサポートありがとうございました。
今週は国公立の前期入試や公立高校の一般などがあり、かなりバタバタの1週間でした。とはいえ入試もひと段落して、少し落ち着いた週末を迎えられそうです。
受験の朝までお子さんをサポートされた保護者の皆さんも、一年間お疲れ様でした。振り返ると、いろいろな出来事があったかと思います。
合否の発表までは少しお時間がありますが、一年間のサポートありがとうございました。
2025.1.28
「中学受験も佳境」
今年の中学受験で通ってもらっているTくん。ここまで、鶯谷、春日丘、愛知と順調に合格をゲットしてきて、残りは今週末の東海中と滝中を残すのみとなりました。
ここまでくると、あとは「体調管理」と「普段の力を発揮する」だけです。今まで頑張ってきた一問一問を思い出しながら、ベストを尽くしてきてもらえたらと願っています。
今年の中学受験で通ってもらっているTくん。ここまで、鶯谷、春日丘、愛知と順調に合格をゲットしてきて、残りは今週末の東海中と滝中を残すのみとなりました。
ここまでくると、あとは「体調管理」と「普段の力を発揮する」だけです。今まで頑張ってきた一問一問を思い出しながら、ベストを尽くしてきてもらえたらと願っています。
2025.1.6
「進路希望調査より」
12月の末に、中3受験生の進路希望調査が愛知県から発表されました。弊塾でよく進路指導で出てくる学校をピックアップしてみましたが、大まかなトレンドは昨年から変わっていないと思います。
たまに、保護者の方から「この発表のデータはどこを見たら良いですか?」と聞かれることもありますが、身も蓋もないことを言ってしまうと「受験校がしっかり決まってるのであれば何も見なくて大丈夫!」です。(笑)
倍率とかを気にするよりは、合格に向かって勉強した方が有意義です。
とはいえ塾目線で言えば、学校ごとで第一希望と第二希望の割合はチェックしています。例えば、江南高校は第一希望者の割合がとても高いです。トータルの倍率では1.54倍と他の高校と比べて低く見えますが、第二希望の割合が低いと受験者の母数はあまり減りません。
一方で、小牧高校は第二希望の割合の方が高くなっています。このようなご家庭は「(第一希望の学校)&小牧高校」と書いてるため、第一希望の学校に受かってしまえばそちらに進学することになります。
そのため、第二希望としては480人が小牧高校の名前を書いていますが、蓋を開けてみたら第一希望の学校に300人ぐらい合格して、実際の人数としては180人ぐらいだった…みたいなことがよく起こります。
そのような状況も起こるので、見かけの倍率に一喜一憂せず受験までの勉強を頑張ってほしいですね。

たまに、保護者の方から「この発表のデータはどこを見たら良いですか?」と聞かれることもありますが、身も蓋もないことを言ってしまうと「受験校がしっかり決まってるのであれば何も見なくて大丈夫!」です。(笑)
倍率とかを気にするよりは、合格に向かって勉強した方が有意義です。
とはいえ塾目線で言えば、学校ごとで第一希望と第二希望の割合はチェックしています。例えば、江南高校は第一希望者の割合がとても高いです。トータルの倍率では1.54倍と他の高校と比べて低く見えますが、第二希望の割合が低いと受験者の母数はあまり減りません。
一方で、小牧高校は第二希望の割合の方が高くなっています。このようなご家庭は「(第一希望の学校)&小牧高校」と書いてるため、第一希望の学校に受かってしまえばそちらに進学することになります。
そのため、第二希望としては480人が小牧高校の名前を書いていますが、蓋を開けてみたら第一希望の学校に300人ぐらい合格して、実際の人数としては180人ぐらいだった…みたいなことがよく起こります。
そのような状況も起こるので、見かけの倍率に一喜一憂せず受験までの勉強を頑張ってほしいですね。
2025.1.1
「新年のご挨拶」
あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただき、ありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。
なお、新年は1月3日から授業スタートとなります。今年も引き続き、わかりやすい指導を心がけていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただき、ありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。
なお、新年は1月3日から授業スタートとなります。今年も引き続き、わかりやすい指導を心がけていきたいと思います。